BLOG
遊戯王ブログ新カード紹介 ~氷結界&インフェルノイド編~

11/25発売!!
「TERMINAL WORLD」に「氷結界&インフェルノイド」テーマが参戦⁉
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1746
氷結界…それは幾度の強化を経て、未だ至らぬ境地を目指すテーマ。 正直言います。今回の強化ヤバイです(担当の主観です)。
新規カードの中ではメインモンスターがずば抜けた性能をしており


「氷結界の鏡魔師」
——————————————————————————
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの他の効果モンスター1体をリリースして発動できる。
自分フィールドに「氷結界トークン」(水族・水・星1・攻/守0)を3体まで特殊召喚し、
その数だけこのカードのレベルを上げる。
このターン、自分は水属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
「氷結界の鏡魔師」以外の自分のデッキ・除外状態の「氷結界」カード1枚を手札に加える。
——————————————————————————–
➀効果は他のモンスターをリリースする必要はあるが、トークン複数生成その数に応じた
レベルアップでシンクロ召喚の土台を整える初動としては文句の無いカード。
②効果は墓地に贈られると、サーチ効果。シンプルに強い
「氷結界の戦士ゲオルギウス」
——————————————————————————–
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル5以下の「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、
相手は墓地のモンスターの効果を発動できない。
——————————————————————————–
②効果はリクルートで効果発動後の縛りも無く、使いやすい
③効果は「氷結界」テーマには欠かせないロック効果で、数あるロック効果の中ではわかりやすく強い
「氷結界の鏡魔師」からトークン生成、適当なシンクロ召喚から「氷結界の戦士ゲオルギウス」サーチで「氷結界」シンクロの大半が出せるという事で分かりやすく強い展開カードの登場に氷結界界隈はざわついた。
担当が特に語りたいカードは、

「氷結界に至る晶域」
————————————————————————————————————
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「氷結界」モンスターの効果の発動に対して、
相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
自分フィールドの「氷結界」モンスター1体を選び、手札かデッキに戻す。
その後、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚をデッキの一番下に戻す事ができる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。EXデッキからカード名が異なる「氷結界」モンスター3体を相手に見せるか、このカードを破壊する。
————————————————————————————————————-
③効果の自分エンドフェイズにEXデッキから3種類の「氷結界」モンスター(現状、シンクロのみ)を見せるという条件は、元々氷結界は代々「氷結界の龍」を封印する一族であり封印状態を確認するというターミナルストーリーを落とし込んだものとなっており手の込んだ仕掛けに「いいね、こういうのを待ってたんだ…」と担当もご満悦である。
また、イラストに描かれた人物は「氷結界の伝道師」であり、この人物はDTマスターガイドによると遥か昔、氷山で暴れていた氷結界の三龍を《氷結界の鏡》で封印した人物とある。
いや、凄すぎるだろ!!(笑)
ちなみに、「氷結界の神精霊」は伝道師が死後、魂が昇華され意識のみが顕現した状態である。


さて、次は「インフェルノイド」である。
正直、「インフェルノイド」を語るにはターミナルストーリーの後半ほぼすべてを紹介する必要があり、「クリフォート」「シャドール」「影霊衣」「テラナイト」「セイクリッド」「氷結界」「セフィラ」…など途方も無い物語を語るのは難しいので各々、是非ともターミナルストーリーを確認して欲しい。
新規カード一番の革命児は

「インフェルノイド・イヴィル」
————————————————————————————————-
「インフェルノイド」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合、自分の墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターのレベルと同じ枚数だけ、デッキから「インフェルノイド」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードが墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
デッキから「煉獄」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
—————————————————————————————————
➀効果は、墓地の「インフェルノイド」モンスターを除外し、そのレベルと同じ数墓地肥やしが可能。ロマン
②効果は、墓地に送られると「煉獄」魔法罠をサーチ。分かりやすく強い
「簡易融合」から出せる手軽さで、効果がどれも大型に繋がるロマンを感じさせる。
現時点でも、様々な展開ルートが模索されており今後もインフェルノイド界隈の大躍進を見守りたい。
インフェルノイドは特にターミナルストーリーが、他テーマと関わりが深く「インフェルノイドデカトロン」などの真空管には他モンスターが入っており、その理由も是非調べて欲しい。


※「インフェルノイドデカトロン」は特に北米版の方が真空管が見やすくオススメ!!